事例紹介

事例紹介

CASE1

骨折により外来通院が困難になり、
在宅医療を併用された場合
Aさん(80代女性)は室内で転倒し、右大腿骨頚部を骨折しました。それまで月に一度のペースで病院の外来に通院していたAさんでしたが、骨折のため通院が困難になってしまい大変困っておられました。そこでAさんを担当しているケアマネージャーから、赤坂慶友クリニックに在宅医療の相談がありました。
Aさんとご家族のお困りごと
通院の日はいつも朝早くから準備をし、家族にも同行してもらっていました。
朝から受診しても、2~3科まわるとほぼ一日がかりになってしまい、各科の待ち時間だけでも2~3時間程になるため、私と同行した家族の大きな負担となってしまっています。
更に骨折したことで、通院はさらに困難な状況にあります。

赤坂慶友クリニックの提案
薬で症状が落ち着いている場合などは、無理に通院せずに在宅医療で対応し、通院が必要な場合のみ通院していただく事で対応させていただきます。在宅医療は直接ご自宅までうかがいますので待ち時間等はありませんし、患者様とご家族に負担なく利用していただけると考えています。

Aさんは在宅医療に切り替える事で、病院外来のように長時間待つ必要がなく、移動もないため身体的・精神的な負担がかなり軽減されました。また、少し気になる事があっても、外来通院では気軽に相談する事が難しい場合もありましたが、当クリニックは24時間対応で夜間や休日でも安心して電話相談ができるため、とても重宝していただいています。

CASE2

認知症が進行した為、通院が困難になり
糖尿病が放置されていた一例

1. きっかけ

今回ご紹介するのは一人暮らしのご高齢の女性です。この方は長年の糖尿病があり、自宅近くのクリニックの外来に通院されていましたが、認知症の進行で通院する事が困難になり、糖尿病の治療として服用していた薬も途中で中断していました。
離れた所に住むご親族の方が時々様子を見に行っていましたが、コロナ禍でなかなか行く事ができなくなってしまいました。その後、久しぶりに様子を見に行ったところ、部屋の中はごみが散乱していて、ご本人は入浴もしていない様子。また、古い薬の袋がごみの下から出てきて、薬もしばらく服用していないことが判明しました。
そこで、心配になったご親族の方が当方のホームページをご覧になり、お電話でご相談がありました。

2. 初診

早速、訪問してみるとしばらく入浴していないようで皮膚は粉が吹き、所々掻き壊しがあり赤くなっておりました。採血をしてみると血糖値は300を超え、1か月程度の指標であるHbA1cは入院が必要なレベルにまで達していました。

3. 医療・介護サービスの利用

糖尿病の治療が必要なことは言うまでもありませんでしたが、ご本人が入院をかたくなに拒否された為、まずは一週間に一度血糖を下げる目的で注射(GLP-1受容体作動薬)をすることにしました。 それと同時に生活環境を整える必要があり、早急に介護保険を申請してもらいケアマネージャーをつけて療養環境を整えることにしました。
具体的には毎日ヘルパーさんに入ってもらい、室内の清掃や買い物の代行、食事の準備をしてもらうようにし、週一回デイサービスを利用して入浴をしてもらうことにしました。
さらに、ご本人が自己注射するのは認知症があり難しいため、訪問看護を導入し週に一回注射をしてもらい、皮膚のケアも同時に開始しました。

4. その後

これらのことでご本人は別人のようになり、皮膚は綺麗になり数か月後には糖尿病もかなりいい状態に改善しました。
様々な職種が協力してうまくいった症例で、現在も介護サービスは継続していい状態を保っています。